193345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あひるの日記

あひるの日記

大人のセンター試験

Q1 : 12分は何時間?
A1 :  0.2 ◇解説 1時間は60分。12分は5分の1時間。
---------------------------------------------------------------------
Q2 : 青森県にある世界自然遺産「白神山地」で有名な木はどれ?
A2 : ブナ
◇解説
「白神山地」は、1993年の第17回世界遺産委員会(コロンビア:カルタヘナ)総会において、正式に登録されている。
---------------------------------------------------------------------
Q3 : 蜂に狙われやすい洋服の色は?
A3  :  黒
---------------------------------------------------------------------
Q4 : 人間の骨は何本ある?
A4 :  約150本

---------------------------------------------------------------------
Q5 : モハメッド・アリがオリンピックの金メダルを捨てたのはどこ?
A5 : 川
◇解説
1960年ローマ五輪で金メダルを受賞したモハメッド・アリ(本名:カシアス・クレイ)は、黒人メダリストへの人種差別でつらい思いをしたことから「金メダルは何の役にも立たない」と怒って、メダルを川へ捨てたらしい。しかし、サマランチIOC会長(当時)が後にレプリカを贈呈した。
---------------------------------------------------------------------
Q6 : スポーツ振興くじを俗に何と言う?
A6 : toto
◇解説
平成10年5月に「スポーツ振興投票の実施等に関する法律」が公布、同年11月から試行された。
---------------------------------------------------------------------
Q7 : 「馬券」の正式名称は何?
A7 : 勝馬投票券 ◇解説 勝ち馬投票券が正式名称。
---------------------------------------------------------------------
Q8 : 西郷隆盛が大嫌いだったものは?
A8 : 写真
---------------------------------------------------------------------Q9 : たなごころとは何?
A9 : 手のひら ◇解説 「手の心」でたなごころと言う。
---------------------------------------------------------------------
Q10 : 国際連合の本部はどこ?
A10 : ニューヨーク ◇解説 2000年の加盟国は189カ国。
---------------------------------------------------------------------
Q11 : 時計のねじ巻き部分、「リューズ」の語源は?
A11 : 日本語 ◇解説 竜頭(りゅうず)と書く。
---------------------------------------------------------------------
Q12 : 作家であり、動物王国を開園した、畑正憲さんの愛称は?
A12 : ムツゴロウ
---------------------------------------------------------------------
Q13 : 半袖・半パンツのウェットスーツを何と呼ぶ?
A13 : スプリング
◇解説
長袖・長パンツのものは「フルスーツ」。半袖・長パンツは「シーガル」などがある。
---------------------------------------------------------------------
Q14 : 「鬼に○棒」。さて、○に何と入る?
A14 : 金
◇解説 元々強い者が一層強くなること。また、似合うものが加わって一段と引き立つことを言う。
---------------------------------------------------------------------
Q15 : ドイツの高級車「ベンツ」。「ベンツ」ってドイツ語で何のこと?
A15 : 創立者の名前
◇解説 技術者であり創立者の1人である、カール・ベンツ氏。
---------------------------------------------------------------------Q16 : 赤ちゃんが産まれて初めてのお参り「お宮参り」。誰が赤ちゃんをだっこするのが正式?
A16 : 父方の祖母
◇解説
産後の母親を気遣ってこの慣わしとなった。一般的には男の子では生後31、32日後、女の子では32、33日後にお参りに行く。
---------------------------------------------------------------------
Q17 : 宮崎駿監督の傑作アニメ「となりの○○○」。さて何と入る?
A17 : トトロ
---------------------------------------------------------------------
Q18 : 沖縄で豚の耳を何と呼ぶ?
A18 : ミミガー
---------------------------------------------------------------------
Q19 : 沖縄県の名物料理「ゴーヤーチャンプルー」。チャンプルーの意味は?
A20 :  炒める
◇解説
ゴーヤーとは、苦瓜。沖縄では、炒め物全般をチャンプルーと呼びます。
---------------------------------------------------------------------
Q20 : 年金を「おさめる」。漢字で書くと?
A20 :  納める
◇解説
「収める」⇒物事を落ち着くべきところに着けること。物をしまっておく
こと。貯蔵。(収納、収支など)
「納める」⇒金銭を払い込む。 (納税、出納金など)
「治める」⇒混乱している物事を安定した状態にすること。(国を治める、頭痛を治めるなど)
「修める」⇒物事を整った状態にすること。(学問を修める、修学など)


© Rakuten Group, Inc.